Q
フリートークではなにをしますか。
A
クラス毎に決められたテーマに沿って外国人学生と日本語のみでお話いただいたり、外国人学生の行うスピーチコンテストの審査員になっていただいたりします。
Q
事前に何か準備することはありますか。
A
特に準備していただくことはありません。当日は筆記用具のみお持ちください。
Q
外国語が話せませんが、参加できますか。
A
フリートークは日本語学習者が学校関係者以外の日本人とコミュニケーションする場を設け、学習した日本語を使って会話する機会の提供を目的としておりまので、基本日本語でのコミュニケーションとなります。
Q
1クラスは何人ですか。
A
クラスの人数は12〜15名です。
Q
フリートークはどのような形で行われますか。
A
クラスによって異なりますが、小さいグループになって、15〜20分学生とお話ししていただきます。2時間のうち、何度かグループを替えます。
Q
日本語教育等を勉強したことがありませんが、参加できますか。
A
フリートークは日本語を教えるのではなく、日本人の考えや意見を学生にお話ししていただくものですので、特別な技術が必要だということはありません。ただ、初級の学生には長い文ではなく、短い文で話していただいたり、熟語はできるだけ優しい言葉に置き換えていただくことがあります。
Q
「1M」「1A」の「M」「A」は何が違いますか。
A
午前クラスと午後クラスの違いです。「M」は午前クラス、「A」は午後クラスになります。
Q
レベルはどのようになっていますか。
A
1レベルから8レベルまであり、数が増えるにつれレベルが上がります。
Q
テーマにある「アニメ・マンガ」についてあまり話せないのですが。
A
クラスによっては時事問題や日本人のコミュニケーション、文化の違いなどをテーマにしていますので、もし不安なようでしたら、そちらのクラスをお勧めします。