前半:意見交換、後半:フリー

開催日時クラス
2月4日(火)11:00〜12:505M

実施日

  • 2025年2月4日(火)
  • 参加人数:ゲスト4名 学生10名

テーマ

  1. 旅行するなら都会か、田舎か
  2. タイムマシーンがあったら未来か過去どちらに行くか
  3. フリー

学生の感想

  • 今日のフリートークは本当に楽しかったです。皆さんは親切で話も全て面白かったです。
  • 敬語が難しいけど、楽しく話せました。日本人と話す時もっと自信を持ちたいです。一緒のグループで話したクラスメイトの経験についても知ることができました。
  • 「過去か未来」のテーマが面白かったです。
  • 日本の「贈り物」の習慣について話したことが印象に残っています。
  • 皆さん親切にしてくれて嬉しかったです。言葉がわからない時もゆっくり説明してくれたので感謝しています。
  • 日本人の「本音と建前」について聞いてびっくりしました。
  • ゲストの皆さんの話はほぼ理解できました。

ゲストの方の感想

  • 日本語を習うきっかけとして「アニメ」の人気はやはり高いと思いました。
  • 日本でどのように日常の中で日本人と合わせているのか考えている姿が素晴らしいと思いました。
  • フリートークに参加するのは2回目ですが、前回よりも楽しんでいただける空間が作れた・・・というより私の緊張が取れてきたので会話そのものを楽しむことができました。
  • 日本の観光地、歴史、食文化、行事など日本について興味を持ってくださることに嬉しさを感じると同時に世界について知ることができて楽しかったです。
  • 留学生が「本音と建前」と言う言葉を使っていることに驚きました。
  • 今回このクラスのメンバーとお話しするのは2回目でしたが、前回と違い方言を気にすることなく話せました。皆さんのリスニング力の上達ぶりに驚きました。

教師から

ゲストの皆様、お忙しい中5Mのフリートークにご参加いただきありがとうございました。フリートークの最中に時々様子を見に行かせていただきましたが、どの学生も一様に楽しそうで大変盛り上がっていたので嬉しくなりました。中級レベルになると初級の時のように目に見えるような進歩を感じられなくなり、「私の日本語は最近全然上達していない気がする・・・・。」と心配する声がよく聞かれます。語学の学習は忍耐と継続が必要と言われますが、少しでも「できるようになった」と感じることが見つかればモチベーションを保つことができるのではないかと考えます。今日のフリートークでは日本の習慣や文化、日本人の考え方などをゲストの方から直接お話を伺うことができて学生たちも大変満足した様子でした。よろしければ、またご参加いただけると幸いです。

  • コピー